はじめに
みなさん、こんにちは、こんばんは。しもやんです。
今年(2018年)の夏は非常に暑いですね。連日最高気温が37度〜39度くらいの日が続いていて、もう、ヘトヘトです。みなさんは体調崩したりしていないですか。こんなに暑い日には冷たい飲み物をグビグビと飲みたくなりますよね。
さて、先日仕事終わりに冷たいドリンクを求めて近所のファミリーマートへ買い物へ行ったら「シュワシュワソーダゼリードリンク」なるものが目にとまりました。
このドリンク、なんと自分でシュワシュワパウダーを入れてドリンクを作るようです。まるで「ねるねるねーるね」みたいなドリンクです。目に止まったら後に引き返すことができず、ついつい購入してしまいました。
↑ファミリーマト公式より
シュワシュワソーダゼリードリンク概要@ファミマ
商品名:シュワシュワソーダゼリードリンク
値段:税込178円
内容量:348.8g
エネルギー:228kcal
![](http://shimoyan8.com/wp-content/uploads/2018/08/DSC_1215-e1535250917821-225x300.jpg)
![](http://shimoyan8.com/wp-content/uploads/2018/08/DSC_1214-e1535250908994-225x300.jpg)
開封・調理の儀
それでは早速開封、調理していきます。
![](http://shimoyan8.com/wp-content/uploads/2018/08/DSC_1212-e1535251134235-225x300.jpg)
↑開封前です。ついつい購入したくなるデザインですね。
![](http://shimoyan8.com/wp-content/uploads/2018/08/DSC_1213-e1535251151614-225x300.jpg)
↑作り方。ゼリーに1・2の粉を入れて混ぜます。
![](http://shimoyan8.com/wp-content/uploads/2018/08/DSC_1216-e1535251068341-225x300.jpg)
↑同じく作り方です。
![](http://shimoyan8.com/wp-content/uploads/2018/08/DSC_1217-e1535251058813-225x300.jpg)
↑蓋をとりました。ソーダゼリーの塊です。蓋を外す際、プルプル震えているゼリーがなんとも言えてい趣を醸し出してくれます。
![](http://shimoyan8.com/wp-content/uploads/2018/08/DSC_1218-e1535251077807-225x300.jpg)
↑シュワシュワのもとです。この粉を順に投入していきます。
![](http://shimoyan8.com/wp-content/uploads/2018/08/DSC_1219-e1535251085919-225x300.jpg)
↑1の粉を入れました。まだ何も変化はありません。
![](http://shimoyan8.com/wp-content/uploads/2018/08/DSC_1220-e1535251094438-225x300.jpg)
↑2の粉を入れました。粉を入れたところがシュワシュワしてきました。音もシュワシュワ感が出ていて涼しさを与えてくれます。
![](http://shimoyan8.com/wp-content/uploads/2018/08/DSC_1221-e1535251103102-225x300.jpg)
↑完成です。2の粉を入れた後に付属のストローでかき回しました。混ぜているとシュワシュワが次第に盛り上がってきてビジュアル的にも楽しさを与えてくれます。
感想
味はラムネ若しくはサイダーに近い味です。しかし、元々がゼリーなのでいくらシュワシュワしていても食感がラムネやサイダーと全然違います。まるでラムネゼリーを飲んでいるような感覚でした。
個人的にゼリーの食感を楽しみたいので、混ぜ方は大雑把にしておいてゼリーの塊をなるべく崩さないようにすると美味しいのではないかと感じました。
シュワシュワですが少し酸味が強い泡が口の中に広がるイメージです。酸味はシゲキックスのパウダーに近いと思います。
特徴をまとめてみます。
・味:ラムネ、サイダーに近い
・食感:ゼリー
・シュワシュワ:酸味が強め泡
トータル的にみて粉を混ぜるゼリーという点がとても面白いドリンクだと思います。かなりチャレンジしてきたなという印象です。一度試してみる価値は絶対にあります。期間限定と記載があったので購入はお早めに。
おわりに
今回は物珍しいドリンクを紹介しました。
このほか、面白いドリンクやスナックなどあったら教えてください。また、記事にしたいと思います。
本日は以上です。お目通しありがとうございました。