DIY ハンドメイド

【0歳~】「いないいないばあっ!」手作りフェルト絵本「どうぶつ」

はじめに

みなさん、こんにちは、こんばんはNatsuです。

産まれてくる赤ちゃんのためにベビーグッズを見に行ったり、そろえたりするのはとっても楽しいですよね?

しかし、買ってばかりではなく、手作りのものがあるといいなと感じている方は多いのではないでしょうか?

そこで今回は手縫いでできるフェルト絵本の紹介をしたいと思います。

このページで伝えたいこと

①0歳児向けの絵本
②フェルト絵本の作り方

0歳児の発達について

手作りする上で発達過程を調べてみました。

0歳児は、自分の要求に応え不快な状態を取り除いてくれる大人に対して、信頼感を持ち始めます。世話をしてくれる特定の大人を全身で覚え、愛着関係を築こうとするのです。

この愛着関係の築きが、0歳児の心の発達と情緒の安定には不可欠です。信頼できる大人にあやしてもらうなどのやりとりを通して人との関わり方を学び、見守られているという安心感から身の回りのものに興味を持ち、探索活動が活発になっていくのです。だからこそ、赤ちゃんと関わるときには、赤ちゃんの要求に十分に応え、安心感を与えられるようなコミュニケーションをとる必要があります。

ハグシル

愛着関係を築こうとする上で親子のやりとりが大切だと分かります。

親子のやりとりのツールとして絵本を選びました。

今回はこの絵本を手作りしてみます。

初めての絵本

画像:絵本ナビ

絵本を作る上で、初めて触れる絵本はどのようなものがあるのか調べました。

感触を楽しむものや視覚的に楽しむものがある中、私は視覚的に楽しむもの、「いないいないばあ」を取り入れたものを選びました。

「いない いない ばあ」遊びで赤ちゃんは、親しみのある絵や存在が隠れる小さな不安と、再び出てくる喜びの繰り返しに夢中になり、記憶力や想像力も育まれます。赤ちゃんへの周囲からの語りかけと、それに赤ちゃんが興味を持ったり笑ったり反応を示すというやり取りの繰り返しが、赤ちゃんの中にことばをためていきます。

allabout

フェルト絵本作り方(手縫い)

材料

フェルト※使用したフェルトは以下の5種類です。

裁縫セット(針や糸はお好みで)

※100均でも購入可能な「水で消せるチャコペン」があると便利です。

綿

紐※長さ10㎝くらいに2本カット。

スナップボタン※100均で購入可。

フェルト種類※100均で購入可。

作り方

①フェルトに絵を描き切り取る

今回は動物でいないいないばあを作るので、6種類の動物を使用しました。

(ウサギ、イヌ、パンダ、サル、ゾウ、ライオン)

②切り取った動物の顔に目、鼻、口を手縫いする

上の画像のようにチャコペンでだいたいの線を描くとやりやすいです。

目は上の画像のように十字に縫ってから…

斜めに縫って周りを丸くなるように縫いました。

全ての動物に顔を縫い終えました。

サル、ライオンの顔には綿を詰めて膨らみを持たせています。

③表紙をつくる

文字や目などをフェルトで作り、縫いました。

④裏表を考えてフェルトどうしを縫い合わせる

作った動物、岩、茂みをフェルトに縫いつけてからフェルトどうしを重ねて縫い合わせます。

※動物が隠れているように考えて岩や茂みなどを配置し、縫いました。

ウサギの場合は耳を出してヒントにしています。

他の動物の場合もウサギと同じように「この動物かな?」と想像できるようなヒントを作りました。

上の2枚が裏表になります。持ち運べるように紐をつけました。

紐が隠れるようにフェルトどうし合わせてその中に紐を挟んでいます。

上の2枚が次の裏と表です。

この手順を繰り返し、縫い進めます。

④縫い終えたページをひとまとめにし、縫い合わせる

縫い合わせたら、全てページがくっついているか確認します。

⑤最後のページをつくる

作った動物の餌をつくり、丸く切ったフェルトに縫いつけました。

作った餌は6種類です。(にんじん、りんご、ばなな、笹、肉、骨)

あくま個人的なイメージですが…

ウサギの餌→にんじん

イヌの餌→骨

パンダの餌→笹

ライオンの餌→肉

サルの餌→ばなな

ゾウの餌→りんご

※餌はお子さんが与えたいものをあげてください。

(この動物がこのエサという決まりは作っていません。)

⑥スナップボタンを各餌の後ろにつける

あらかじめ6つの餌が入るように配置を確認しておきます。

上の写真のようにつけてください。

⑦黒い帯をつけます。

フェルトで黒い帯2本切り取り、縫い合わせます。

この帯にもスナップボタンを取り付けます。

黒い帯は上の方に取り付けました。

※お好みで。

最後のページのところも紐を取り付けておきます。

完成です。

さいごに

いかがでしたか。

全部作り終えるまでに5時間くらいかかりました。

一日で作り終えようと思わず、休みながら楽しく作るのをおすすめします。

餌を最後のページにつけたのは、お子さんが成長したとき、自分でボタンを外して、餌やりができたら楽しいかと思い、作りました。

はじめはお母さんと一緒にいないいないばあを楽しんでもらいたいです。

いろいろな言葉がけをしながら楽しくフェルト絵本で読み聞かせを行ってくださいね。

ぜひ、参考にしてみてください。

最後までご覧いただきありがとうございました。

他にもハンドメイドのページがあります。

良ければ、ご覧いただければと思います。

【全記事一覧】サイトマップこのブログのサイトマップです。 全ての記事を一覧にしています。ぜひみてください。 ...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください