【福井名産】三方若狭梅を食べてみた【感想】

はじめに

みなさん、こんにちは、こんばんはNatsuです。

毎日暑いですね。

熱中症にもなりやすいこの時期におすすめの食材でもある梅干し!

今回は福井産「三方の若狭梅」という商品をいただいたので、ご紹介いたします。

こちらが商品です。

三方梅0梅ぼしの「し」がいい感じー。

 

福井県の嶺南地方の「三方の梅ぼし」です。

しそ漬けでーす!!

福井県について

若狭地方1福井県の地図です!

 

福井県は北陸地方で、石川県の下にあります。

形は鍵の形と言われています。

北と南で分かれており、北が嶺北、南が嶺南です。

西側:若狭湾

東側:越前海岸

福井県ふくいけん、英: Fukui Prefecture)は、日本の中部地方に位置する広域地方公共団体(都道府県)のひとつ。県庁所在地及び最大の都市は福井市である。

Wikipedia

福井梅について




福井梅には3種類あります。

紅映(べにさし)・・・梅酒や梅干しなどいろんな加工に対応します。(福井梅の主力品種です)

【特徴】

・果皮は薄く、濃緑色で光沢が強い
・太陽に当たる面が紅色になる特徴がある。
・果実は22g程度の中玉で、種は小さく、果実の割合が多い。
・漬け梅加工した場合、着色・肉質ともに優秀。
・梅干し・梅酒のいずれにも適している。

剣先(けんさき)・・・主に梅酒に適しています。

【特徴】

・果実の形が楕円形なのが特徴。
・果皮は緑色で陽光面も着色しない。
・種子は極めて小さく、果肉の割合が高い。
・梅酒専用の種類。

新平太夫(しんへいだゆう)・・・梅干し専用の種類で、生理障害の少ない品種です。
【特徴】
・果実は18gと小玉だが、果実の割合は紅サシとほぼ同程度。
・加工しても果皮が破れにくく、扱いやすい。
・梅干し専用の種類。

HP

 

内容量

三方梅4梅干しスタンドタイプ

 

内容量は300gです。

中身

三方梅3保存容器に詰めました!

 

粒が一粒一粒大きいです。

蓋つきの陶器製保存容器に詰め替えました。

手を汚さずに詰め替えられました。

詰め替えもらくらくです。

大きさ

三方梅1梅干しの大きさは・・・

 

サイズをわかりやすくするために、定規を使用しました。

だいたい2.5cmくらいあるかと思います。

三方梅2梅干しの存在感がかなりあります。

 

ご飯の上にのせてみました。

美味しそうです。

食べてみたところ、柔らかく、ちょー酸っぱいですが、とってもおいしかったです

濃い梅干しが好きな方には必見、暑い夏の塩分補給にもぴったりだと思います。

これ一つで体力も回復です!

お弁当にもバッチリ!

料理レシピとしては、パスタやきゅうりなどと一緒に調理できそうです!

また、お茶漬けやおにぎりにしても大活躍しそうです。

梅ぼしでいろんな味を楽しみたいですね。


さいごに

【福井:敦賀】赤レンガ倉庫の3つの魅力・感想。歴史を感じる鉄道模型?お得に見学するには?【昭和レトロ】はじめに みなさん、こんにちは、こんばんは。しもやんです。 皆さんは「福井県:敦賀市」という場所はご存知でしょうか。敦賀市は北陸...

今回は福井県の三方梅について紹介いたしました。

福井県をご存知の方もご存知では無い方も少しご理解していただけましたでしょうか?

福井産の梅干し、福井県に立ち寄った際、召しあがってみてください。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください